キッチンの間取りや収納のコツ

キッチン

「新築キッチンにおすすめの間取りを知りたい」「収納スペースはどうする?」など、キッチンづくりで悩むこともありそうです。今回は、キッチン選びの失敗談をもとに、マイホームのキッチン選びで大切なポイントをご紹介します。

マイホームに設置できるキッチンの種類

壁付けキッチン

壁に向かって設置するキッチンのことで、壁に沿った形でキッチンをつくることができます。キッチンとして使うスペースをコンパクトにまとめることが可能なため、他の部屋などの間取りを広く取ることができます。家族とのコミュニケーションは取りづらいですが、料理に集中しやすいというメリットがあります。

対面キッチン

ダイニングやリビングに向かって調理することができるよう設置するキッチンです。調理しながら家族とコミュニケーションが取れたり、子どもの様子を確認しながら調理したりできるのが最大のポイントです。

カウンターを設置すれば調理台の目隠しにもなるため、来客時に慌てて整理する心配もなく、収納スペースも広く取りやすいでしょう。ただし、キッチンを設置するために広いスペースが必要となるため、間取りによってはダイニングやリビングを圧迫してしまうこともあります。

キッチンの選び方

新築のキッチンづくりで失敗しないためには、どのようなことを意識するとよいのでしょう。キッチンの選び方のポイントとコツをご紹介します。

キッチンの間取り

キッチンの間取りには、ダイニングとの仕切りがないタイプとして「オープン型」や「セミオープン型(カウンターなどでゆるやかに仕切るタイプ)」があります。また、キッチンをダイニングと仕切って、独立した部屋に設ける間取りは「独立型」と呼ばれています。

キッチンを開放的にして家族とのコミュニケーションをとりやすくしたい場合は「オープン型」や「セミオープン型」にしてはいかがでしょう。反対に、料理に集中したい場合や来客が多くキッチンに人の目がいかないようにしたい場合は「独立型」にするとよいかもしれません。家族のライフスタイルや生活動線などを考えて、ご家庭にピッタリの間取りを選んでみてはいかがでしょうか。

キッチンのレイアウト

コンロや洗い場、水栓、冷蔵庫の位置といったキッチン自体のレイアウトも、キッチン内でスムーズに動くための大切なポイントです。レイアウトの参考例としては、I型、Ⅱ型、L型、コ型のほかに、アイランド型、ペニンシュラ型などがあります。

I型、Ⅱ型、L型、コ型は、壁付けキッチンと対面キッチンどちらの場合も対応可能ですが、アイランド型、ペニンシュラ型は対面キッチンの場合のみ可能なレイアウトです。このように、キッチンの種類や間取りによってはレイアウトが制限されることもあることを理解しておきましょう。

コンロや冷蔵庫、食器棚などのレイアウトにこだわりがある場合には、あらかじめその旨をハウスメーカーに伝えておくと、失敗を回避しやすいでしょう。

キッチンの収納スペース:収納物や量に合わせる

使いやすいキッチンとするためには、キッチンアイテムの種類や量に合わせた収納スペースを確保する必要があります。収納スペースの作り方として、システムキッチン自体に収納を確保する方法のほか、壁面収納や吊り戸棚を利用する方法などがあります。

収納スペースを検討する際には、「高さのあるものが入るか」「中身が分かりやすいか」といった点にも配慮すると、使いやすく便利なキッチンになるでしょう。

ガスコンロかIHクッキングヒーターか:調理器具に対する優先順位を考えよう

キッチンに設置する調理機器はガスコンロまたは、電気を使って発熱するIHクッキングヒーターのどちらにするのか考えましょう。どちらを設置するか迷う場合は、調理機器に対する優先順位を考慮して選ぶとよさそうです。

例えば、調理後の掃除のしやすさや安全性はIHクッキングヒーターのほうが上回っていると言われています。一方で、設置する際の初期費用はガスコンロの方が安く済みます。どちらを選ぶか悩む場合には、両方の機器を使って調理を比較できる体験会などに参加して機能性をチェックしてみるのもよいですね。あわせて換気扇とレンジフードも、メリットやデメリットを踏まえて自分たちに合ったものを探してみましょう。

キッチンの高さやシンクの広さ:使う人の背の高さに合わせる

作業台の高さもキッチンづくりで大切なポイントです。キッチンを使う頻度の高い人の背の高さに合わせると、より使い勝手のよいキッチンになるでしょう。そのほか、シンクの広さも、毎日の暮らしをイメージして使いやすいサイズを選びたいですね。

天板(トップワーク)の素材:費用やデザインで比較を

キッチンのトップワークの素材は、ステンレスや人工大理石が主流です。ステンレス製は耐熱性や耐久性に優れているのがメリットで、価格も人工大理石に比べて安価です。一方で、人工大理石は、デザイン性の良さから選ばれることの多い素材と言われています。

ガスコンロまたはIHクッキングヒーターどちらの場合でも、素材は自由に選ぶことができるので、見た目の好みや使い勝手にあわせて選ぶとよいでしょう。

こだわりの新築キッチンを紹介

ライフスタイルにあわせ間取りを工夫したキッチン

「日中リビングにいることが少ない」「リビングは落ち着いた明るさがよい」というご家庭には、あえてキッチンを南、リビングを北にする間取りの提案をしてくれるハウスメーカーがあります。一日のスタートを明るいキッチンで迎えたい方にとっては嬉しいプランではないでしょうか。

毎日が楽しくなるカウンターを設置したキッチン

家族の暮らしがより楽しくなるよう、ライフスタイルにあわせたカウンターつきのキッチンを提案してくれるハウスメーカーもあります。カウンターの種類は、アイランドカウンターと呼ばれるものや、対面型のキッチン前カウンターなどさまざまです。種類によって使い方もいろいろ工夫できるので、家族の生活スタイルにあわせたカウンターを選んでみてはいかがでしょうか。

新築マイホームにこだわりのキッチンをつくろう

今回は新築にキッチンをつくるときのポイントやハウスメーカー事例をご紹介しました。キッチンの種類や間取り、レイアウトにはさまざまな種類があります。カウンターを設置するかどうかや収納スペースの広さなども重要なポイントになるでしょう。家族のライフスタイルにあわせて、優先順位を考えながら後悔や失敗のないキッチンをつくれるとよいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました