インテリア

落ち着くリビングの作り方

リビングは家族が集まる場所であり、家の中でも過ごす時間のもっとも長い場所。ほっと落ち着ける空間であることで、日々の暮らしの質もアップするのではないでしょうか。 今回は居心地の良いリビングを作るための、ポイントをご紹介します。家具の配置や配色...
お役立ち情報

キッチン排水口をキレイに保つ方法

水回りはお家の中でも汚れやすい場所です。その中でもキッチンの排水口は毎日使うため、汚れがたまりやすく、定期的に掃除を行わないとヌメりやカビが発生して最悪の場合は詰まってしまいます。ここでは、そんな面倒な排水口を簡単に掃除する方法や、普段から...
キッチン

住宅設備機器のショールームを見学するときの注意点

住まいを新築したりリノベーションしたりするときには、住宅展示場を何度か見学に行くことがありますが、間取りや仕様などのプラニングを進めていくなかで、キッチンやバス、トイレ、洗面などの住宅設備機器メーカーが運営するショールームを見学することもあ...
キッチン

II型キッチンの特徴やレイアウトのコツを紹介

シンクとコンロが2列に分かれた状態で並んでいる「II型(にがた)キッチン」。それぞれのユニットに作業用のスペースがあり、コンパクトながらも空間を広々使えるのが魅力です。この記事では、II型キッチンの特徴やメリット・デメリット、導入するときの...
インテリア

モノを減らし掃除が楽になる暮らし

シンプルに、多くを持たない暮らし。少ないモノで心地よい毎日。そんな暮らしを心がけています。 モノが少ないと、実用品が目立つ 「モノを減らしたら、片付けや掃除が楽になるかも」 もともと、こんな想いから、断捨離を始めました。すると、リビングから...
キッチン

使いやすいキッチンとは?

キッチンは毎日使う場所だからこそ、使い勝手にはこだわりたいものですよね。キッチンレイアウトや配置を工夫するだけで、使いやすいキッチンとなります。 「でもどう配置するのがいいの?」そう思う方に向けて、今回は使いやすいキッチンレイアウトについて...
お役立ち情報

トイレをキレイにする簡単掃除方法

毎日使う場所だからこそ、トイレは湿気や汚れを防いで常に清潔に保ちたいですよね。 今回は、キレイなトイレをキープする方法やお掃除道具を、お手入れ、お掃除、汚れ対策のシーンに分けてご紹介します。清潔なトイレを維持していきましょう。 清潔なトイレ...
お役立ち情報

キッチンのレンジフードを掃除してみた!

今回は、面倒くさがりやな私が実践したレンジフード掃除をご紹介します!レンジフード掃除に困っている方、是非チャレンジしてみてください。 1.レンジフードの汚れの原因は油とホコリ レンジフードの掃除を大変にしている原因は料理で使った油とフードに...
インテリア

物を持ちすぎないシンプルライフ

少しのお気に入りだけを持つシンプルな暮らしに憧れるけれど、ものが減らせないとお悩みの方も多いのでは?ものを減らすためのコツを今回お話ししていきます。 必要・不要を見極めて手放すことから始めよう まずは、ものを「いる」「いらない」で分類。「い...
お役立ち情報

寒い季節の結露対策について

寒い季節、朝起きてカーテンを開けると窓ガラスに発生している水滴。こういったガラス面に水滴が発生する現象を「結露」といいます。 今回は結露による弊害と対策についてご紹介していきます。 結露が発生する原因とは? 結露が発生する原因は、「飽和水蒸...